セブン、ファミマ、ローソンのおせちの予約は間に合うかな?
すぐにお正月が来てしまいますね。まだ、おせち予約していないって方へお届けしますね。
セブンイレブン/おせち2021
https://www.sej.co.jp/products/osechi.html
https://www.sej.co.jp/products/osechi.html
セブンあ全部で9種類のおせちを販売。
予約期間についても年末ギリギリまで受付ています。
セブンミールのネット通販で受け取り店舗を選択して予約する方法です。
https://www.sej.co.jp/products/osechi.html
セブンミールでの予約サイト
会員登録が必要なので、登録してから予約してくださいね。
あとは店頭での予約方法です。
「ご予約申込書」を貰って記入。カタログの「ご予約申込書」も利用可能
「ご予約申込書」を渡して「お客様控」は保管。
日程は12月28日となってますが、数量限定なので売り切れている商品もありますので注意してください。
一部の商品は宅配を希望されるなら12月12日予約締め切りで、12月30日以降順次お届けです。
ファミリーマート/おせち2021
ご予約受付期間はファミリーマートのおせちと三越のおせちで異なるので注意。
ファミリーマートのおせちは、ネットの申し込みは12月23日(水)17:59までです。
三越のおせちは、ネットの申し込みは12月13日(日)17:59までになっています。
https://gift.famima-net.jp/item/detail/32687
https://gift.famima-net.jp/item/detail/32687
全部で13種類のおせちですが、ファミリーマートと三越を合わせてになっています。
どちらも、12月29日(火)から31日(木)のお届けとなっていて、
お届け日、時間の指定はご容赦してねって事だそうです。
ネット申込は登録が必要になるので、
こちらから登録してから申込
商品代金は、メール又はお申し込み完了画面でお知らせする[お支払い番号]を持参して、
ファミリーマート店舗の『Famiポート』よりFamiポート申込券を発行後に、
レジカウンターで支払う。
商品代金の支払いは、支払期限(申し込み日を含めて3日間、または申込み期限)までにする事
商品によって「支払い期限」が異なる
ローソン/おせち2021
今年は鬼滅の刃とのコラボおせちが話題になっていますね。
ローソン、鬼滅のおせち共に申込期間は一緒です。
https://www.lawson.co.jp/recommend/osechi/lineup.html#osechi
https://www.lawson.co.jp/recommend/osechi/lineup.html#osechi
https://www.lawson.co.jp/recommend/osechi/lineup.html#osechi
ローソンのおせちのご予約期限は以下の通りです。
受け取り日ですが、12月30日(水)~12月31日(木)
受け取り時間は各日14:00以降です。
予約期限は、12月25日(金)18:00までです。
宅配は12月10日(木)です。
店頭で予約。
用紙はネットでダウンロードしてね。
申込書ダウンロードサイト
店頭受け取りの方法
最後に!
予約期間は、まだありますが既に完売している商品もあるので、サイトで確認するか店舗で確認してみてくださいね。
コンビニ各社も様々なコラボやらで豪華で美味しそうな物ばかりですね。
是非、新年の始めは美味しいおせちでお過ごしくださいね。
コメント