呪術廻戦 ご当地限定グッズのメタルキーホルダーやクリアキーホルダーなど販売場所やどこの店舗で売ってるの?などTwitterでも話題でした。通販でも販売しているので紹介しますね。
RAGEBLUEと
— HIROMI (@HINMI1025) March 10, 2021
ご当地 北海道 キーホルダーGET💓
ご当地キーホルダーはセブンイレブンにあったみたい!友達が買ってきてくれた☆
牛🐄ついてて可愛い😍←自分が丑年だから🐄贔屓 笑
RAGEBLUEはすっごい欲しかったやつ!!!!#呪術廻戦 #五条悟 #五条先生 pic.twitter.com/JKRdPuO92Z
呪術廻戦ご当地キーホルダーどこで売ってる?
全国観光地土産物店、駅中売店、高速道路サービスエリア、一般雑貨店って具体的に店舗名や場所を書いてよーーって、
思いますよね。3月8日から発売されていますが、、。
通販では確認しましたので、見て行きましょう。
エスカのキヨスクって名古屋ですね。
駅の売店って事か。
呪術廻戦ご当地キーホルダー
— MIYA@グッズ整理中 (@miyamiya102) March 10, 2021
エスカのキヨスクにも置いてあった・・・。
昨日の貼り紙は何だったんだよ。 pic.twitter.com/o9wY1IrHp4
博多マイングのお土産屋さん、土産物店って事だね。
11時半現在、博多マイングのお土産屋さんで呪術廻戦のご当地キーホルダー伏黒くん以外売ってます‼️#呪術廻戦 #ご当地キーホルダー #福岡 pic.twitter.com/mHPPITKQKh
— かなたそ@療養中 (@nyankosoba33) March 10, 2021
SAにも販売しているんですね。
SAで買うのって、結構一般の人は、ムズイかなって思いますがね。
呪術廻戦のご当地キーホルダー岡崎SAじゃないけどあった
— りえ (@41cdchoco) March 10, 2021
やっぱまだSAだけなのかな pic.twitter.com/o0TibTvL6w
宮下パークのTHE SIBUYAって一般雑貨店って事?だね。
宮下パークのTHE SIBUYAって所に呪術廻戦のウエハース、ばかうけ、ご当地キーホルダー、どれもたくさんあった*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
— 彩 (@ayasatoru1) March 10, 2021
仙台駅のお土産コーナーですね、これは。
今日仙台駅行ったんだけど、呪術廻戦のご当地キーホルダーはナナミン意外はいっぱいあった!ナナミンだけがどこも売り切れ…👓
— しゃなHQ@タメ語🆗 (@shana3HQ) March 10, 2021
これだけ、ランダムな場所で販売されていると絞るのって大変ですよね。
通販でも取り扱いあるので、紹介しますね。
呪術廻戦ご当地キーホルダー/いだてや
予約受付期間ですが、3月8日20:00~3月14日20:00です。
4月下旬の発送で、一人1点まで。
いだてや予約サイト
呪術廻戦ご当地キーホルダー/楽天
他にも豊富に取り扱いがあり、在庫もまだ大丈夫でしたよ。
呪術廻戦ご当地キーホルダー/Amazon
Amazonでは、値段が恐ろしい事になっていますね。
在庫は問題ないのですが、さすがにこの金額では?って引いちゃいますね(笑)
ちなみに、ヤフーショッピングでも販売されていますよ。
ヤフーショッピング/呪術廻戦 ご当地キーホルダー
最後に!
鬼滅の時のご当地シリーズはセブンイレブン、サービスエリア、お土産屋さん、HMV、ドンキなどで売っていたそうで、
今回は断定できませんが確率としては高いと思います。
ご当地シリーズって有名ですからね、さらに有名なアニメのコラボとあって販売しない訳には行かないでしょう(笑)
参考になれば幸いです。
コメント